新築住宅をお考えの方必見!変動金利と固定金利の違いについて解説します!

新築住宅をお考えの方必見!変動金利と固定金利の違いについて解説します!

「住宅ローンにかかる金利について知りたい」
「変動金利と固定金利の違いが分からない」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
新築住宅を建てる際には、金利について理解することが大切です。
そこで今回は、住宅ローンにかかる金利や変動金利と固定金利の違いについて解説します。

□住宅ローンにかかる金利について

金利とは、借りている金額に対して支払う利息の割合のことを指します。
新築住宅を建てる際には、基本的に住宅ローンを組みますよね。
そこで、住宅ローンを組む際には、同時に金利を負担する必要があります。

住宅ローンを組む際に金融機関からお金を借りた場合には、対価として利息が発生します。
このような、金融機関から借りている金額に対して支払う利息の割合が金利です。

金利について、毎月の借りた金額に対する利息の割合を月利、年間の割合を年利と呼びます。
例として、100万円を借りて利息を毎月2000円支払うケースが挙げられます。
この場合、月利は2000円であり、年利が2.4万円となります。

また、利息は返済額に対して発生するため、返済した分利息額も減っていきます。
そのため、毎月元金を返済することで、その分利息額も減ります。

上記の内容を把握しておくことで、変動金利と固定金利の違いもわかりやすくなります。

□変動金利と固定金利の違いについて

住宅ローンを借りる際には、変動金利か固定金利かをご自身で選択する必要があります。
そのため、住宅ローンを組む前に2つの金利について把握しておくことが大切です。

*変動金利

変動金利とは、金利が変動する住宅ローンのことを指します。
金利の変動は、契約内容に応じて3ヶ月や6ヶ月といった周期で、市場金利に応じて見直されます。

金利自体は、固定金利よりも低くなるため、利息の負担は軽くなります。
しかし、住宅ローンの返済中に金利が上昇した場合には、その分変動金利も上昇するため注意が必要です。
結果として、将来的に金利の負担が大きくなる可能性があります。

*固定金利

固定金利は、金利が固定されて変動しない住宅ローンのことを指します。
例として、フラット35が挙げられます。

契約内容によって異なりますが、金利の固定期間が長いほど金利も高く設定されます。
変動金利に比べて金利は高くなりますが、その分金利変動リスクがありません。
そのため、将来設計がしやすくなります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

□まとめ

今回は、住宅ローンにかかる金利や変動金利と固定金利の違いについて解説しました。
今回の記事を参考に、ご自身に合った金利を選択して頂ければ幸いです。
新築住宅でご不明点がある場合には、コージーハウジングまでお気軽にご相談ください。

地震に強い家

キーワード