地震で倒壊しやすい家と地震に強い家は何が違うのか?

  • 家づくりお役立ちコラム
地震で倒壊しやすい家と地震に強い家は何が違うのか?

「地震に強く家族みんなが安心して暮らせるお家を建てたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
そこで今回は、家づくりをお考えの方に向けて、地震で倒壊しやすい住まいと地震に強いお家の特徴を比較し、何が違うのかをご紹介します。

コージーハウジング株式会社モデルハウス

□地震で倒壊しやすいお家の特徴とは?

1つ目は、シロアリ被害があるお家です。
シロアリによってお家の内部を食べられてしまうと、少しの揺れや衝撃でお家が傾いてしまう危険性があります。
新築時にシロアリに強い家をプランニングしてもらう必要があります。
立地や建物の構造、お家の内部が湿気てしまわないかどうかなど注意が必要です。

2つ目は、部屋数が極端に少ないお家です。
部屋数が多い場合、その分柱や梁(はり)、壁が多く詰まったような構造体になるので耐震性が高まります。
部屋数が極端に少なかったり、1つの部屋が大きすぎたりすると開放感があるものの、地震に対してやや弱いものになります。

3つ目は、窓が多いお家です。
窓が大きく、数が多い場合壁の割合が少なくなるので地震に対して弱くなります。
ガラス張りの住まいはおしゃれですが、耐震性を考慮するとあまりおすすめできません。

地震に弱い家のイラスト

□地震に強いお家の特徴とは?

地震に強いお家の特徴はズバリ、一般的に免震・制震・耐震のポイントを押さえたお家と言えます。

*免震

免震とは、地面の揺れが直接建物に伝わらないように免震措置を設置する工法を指します。
お家の倒壊だけでなく、お家の内部や家具のダメージを防げるでしょう。

*制震

免震とは、地震の揺れの抑制を目的としています。
家の土台と地面が繋がっているので、地震の揺れは直接お家に伝わります。
しかし、錘(おもり)や制震ダンパーなどの制震材を建物内部に組み込んでいるので揺れを吸収できます。

*耐震

耐震とは、地震の揺れに耐えうるために強度を高めた工法の総称です。
揺れても建物が壊れないように、壁に筋交いを入れるなどの補強を行います。

地震に強い家

また、耐震性能を表すものとして、「耐震等級」があります。
住宅性能評価・表示協会による「住宅性能評価制度」で基準が定められており、建物の耐震性能が3段階でランクづけされています。
耐震等級3が最も高い評価で、その次に耐震等級2、耐震等級1と続きます。

□まとめ

今回は、家づくりをお考えの方に向けて地震で倒壊しやすいお家と地震に強いお家の特徴をご紹介しました。
免震・制震・耐震の3つのポイントを押さえた家づくりを行って、家族みんなが安全に凄説住まいを実現してください。
コージーハウジングが提供するお家は、高気密高断熱×全館空調×耐震性能の高さを掛け合わせています。
地震への強さだけでなく、お家の快適性も合わせて備えたいという方は是非一度ご相談ください。

キーワード