家を快適にするには?生活動線を考えることが大切です!

家を快適にするには?生活動線を考えることが大切です!

新築をご検討されている方は必見です。
家づくりの際に重視したいポイントの1つとして住みやすさがあります。
そして住みやすい家にするために大切なのは生活動線を考えることです。
今回の記事では生活動線がなぜ重要なのかと、生活動線のうちの「家事動線」「通勤動線」について解説します。

家事動線

□生活動線の重要性を解説します!

家の快適さを最も左右するのは「生活動線」です。
生活動線とは生活する際の移動経路を線にして表したもので、よく動線が考えられた家は住みやすい家と言えます。

生活動線には家事動線や通勤動線などいくつか種類があります。
例えば家事動線が短かったり、効率的であったりすれば、家事にかかる時間を削減いただくことが可能です。

反対に、動線が長いと生活しづらくなります。
家の広さが快適さに直結すると考えられがちですが、快適さを求める場合、考えたいのは生活動線であることを意識してみてください。

コージーハウジング モデルルーム ランドリールーム

□家事動線と通勤動線を解説します!

ここでは、生活動線の内「家事動線」と「通勤動線」について解説していきます。

家事動線イラスト

*家事動線について

家事動線は、文字通り家事をする際の動線です。
これをよく考えることによって、家事を効率的にできます。

中でも考えたいのは「料理」と「洗濯」の家事動線です。
これらに共通するのは家の出入りが発生することです。

料理であれば、買ってきた食材をできるだけ簡単にキッチンに持ち運べ、キッチンで出たごみをできるだけ効率的に捨てられる動線を考える必要があります。

また、洗濯の場合も洗ったものを外に干すのであれば、その移動距離の短さや階段の上り下りなどの負担を事前に軽減できるような配置にしていただくことで家事動線の効率化が実現可能です。

家事動線の中でも、これらの動線はしっかり考えておいた方が良いと思います。

*通勤動線について

通勤動線は、会社に行く人や学校に行く人が通る際の移動経路です。
ポイントは、他の動線と被らないようにすることです。
こうすることで、忙しい時間帯に混雑するのを防げます。

具体的には、洗面台は複数人が同時に使えるよう、横に広くしておくと良いと思います。
また、朝に通る通路の幅を広くし、すれ違えるようにすることも重要です。
通勤動線は朝の忙しい時間帯を少しでも楽にするために大切なので、設計段階で意識してみてください。

土間のある玄関

□まとめ

今回は生活動線を考えることの重要性と、そのうち「家事動線」と「通勤動線」に関する解説をしました。
生活動線は家の住みやすさに直結するため、家族皆さんの意見を出し合い、納得するまでご検討いただいた方が良いと思います。
当社ではお客様がより良い家づくりをできるようサポートいたします。
家づくりに関するお悩みや疑問があれば、お気軽にご相談ください。

地震に強い家

キーワード